破産手続開始決定 流れ

  • 破産手続開始から免責許可決定までの期間と流れ

    破産手続開始決定がなされた後の流れは、「同時廃止」か「少額管財(管財事件とも言います)」かという手続の種類によって異なることになります。ここでは、破産管財人が選任されて手続を行う「少額管財(管財事件)」の申し立てから免責決定までの流れと期間を解説します。 大きな流れとして、①管財人による財産や負債の調査→②債権者...

  • 破産手続開始決定と同時廃止について

    破産手続開始決定がなされると、破産財団に属する財産の管理処分権は破産管財人に属することになり、破産者はこれを失うことになります(破産法78条1項)。破産者が破産手続開始決定時に有していた一切の財産が原則として破産財団を構成することになります。この結果、破産者の行った法律行為は破産管財人に対抗できないのが原則となり...

  • 自己破産のメリット

    まず、破産者が破産手続開始決定後に得た給料等の新得財産は破産財団を構成しません。また、99万円以下の現金および家財道具や年金などの差押禁止財産(民事執行法131条、152条)も破産財団を構成しません。破産管財人が権利を放棄した財産も破産の自由財産となります。さらに、申し立てまたは裁判所の職権により自由財産の範囲を...

  • 物損事故を起こしてしまった場合

    物損事故を起こしてしまった場合の、解決の流れについてみていきましょう。 まず、物損事故を起こしてしまった場合であっても警察に通報する必要があります。被害者が事故現場にいない場合や、国や都道府県といった自治体が所有するものを壊してしまうケースもあるため、警察には必ず通報しましょう。 もし加害者が通報を怠り、当て逃げ...

  • 交通事故発生から解決までの流れ

    今後入院費や通院費がかかると思うが、どのような流れで解決されるのか分からないため不安だ。自身が当事者となるような交通事故が発生した際には、このようなお悩みをお持ちになられる方が数多くいらっしゃいます。 このページでは、交通事故にまつわるさまざまなキーワードのなかでも、交通事故発生から解決までの流れにスポットライト...

  • 相続問題で弁護士ができること

    ■相続の流れ・遺言に関する手続き相続の手続きを始めるにあたっては、最初に遺言の有無を確認します。公正証書遺言・秘密証書遺言の場合は公証役場で保管されることとなっているため、容易に確認できます。しかし、自筆証書遺言の保管場所には特に規定がないため、被相続人の自宅等に保管されていないか、慎重に確認する必要があります。...

  • 刑事事件の流れ

    刑事事件の流れについては主に刑事訴訟法によって定められています。 まず、罪を犯してしまった場合には逮捕手続きがとられます。通常逮捕、現行犯逮捕、緊急逮捕があります。逮捕された場合には警察から取り調べを受けます。逮捕され、被疑者となってしまった場合にはすぐに弁護士を呼ぶことを警察官に伝えることをお勧めします。取り調...

  • 債務整理・破産・民事再生・任意整理の依頼

    債務整理の種類とご依頼後の流れについて任意整理自己破産個人再生法人破産・民事再生任意整理債権者からの取立てを停止し、取引開始時から現在(若しくは将来)の約定金利を利息制限法の上限金利(15~20%)まで引き下げて再計算し借金を減額した上で(※1)、将来利息のカットを交渉し、元本及び和解時の利息及び遅延損害金を3年...

  • 破産宣告(破産手続開始決定)までの流れ|条件も併せて解説

    自己破産を考えているが、破産手続きの開始までどのような流れになっているのかわからないといったご相談をいただくことがあります。当記事では、自己破産手続きの流れについて詳しく解説をしています。  自己破産手続きは3種類ある 自己破産手続きには、実は3つの種類の手続きがあるので、まずはそれぞれについて解説をしていきます...

よく検索されるキーワード

都島法律事務所|大阪市

所在地
〒534-0013 大阪府大阪市都島区内代町1-1-22 イズミパートセブン 5階
電話番号
TEL:06-6958-4687